トラヴァースイングリッシュ 日本語版

様々な英語学習体験を元に、めちゃくちゃ忙しい人でもICTを活用して効率的に英語コミュニケーショ力を身に付けるノウハウや悩み解決法を紹介・レビュー・検証します。

英会話最初の一歩 英語学習コラム

英語学習を始められないあなたがやるべき、たった一つのこと。

First Step

photo credit: Frustration via photopin (license)

なかなかその一歩が踏み出せないあなたへ

何か新しいことを始める。非常に大きな一歩であり、この先に成長した自分が待っています。

しかし言葉としてはカッコイイものの、実際はそう簡単ではありません。特に英語学習に関しては、たくさんのウェブサイトやら書籍やらでいろいろな方法が紹介されており、「何をどう取り入れたらいいのやら」と途方に暮れてしまう人も多いのではないでしょうか。

当サイトに来て記事を読んでくれた方に関しても、ただ記事を読んで満足してくれているかどうかはもちろんですが、書いてあることを実際に行動に移してもらえたかどうか、非常に気になっているところです。

私自身、英語学習に関する良質なウェブコンテンツをたくさん読んできましたが、結局取り入れたモノ(コト)というのはそこからのほんの一握りです。というのも、全部いっぺんに実行に移せないですし、時間も全く足りません。つまり、最終的には多くのことを捨てて何かを選ぶことが必要です。そしてその数少ない選んだことを実行に移すことで、ようやく”スタート”なんです。

悩んでる時間があったら、とにかく1つ選ぶべし

英語を話せるようになるまでに、みなさんに与えられた時間はどれくらいあるでしょう。

当たり前ですが、基本的に時間の制限はありません。無限です。いつまでに英語をマスターしなければ生きていけなくなるという期限はないのです。

ですから、一旦悩んで結論を先送りしてしまったら、そのまま忘れて仕事に夢中になって一日が終わり、また次の日も同じことをして(以下略)

と言う風にずっと決まらないまま、あっという間に人生が終わってしまいます。

あなたがやるべきことは、まず1つだけ選ぶことです。

一番面白そうなもの、楽そうなもの、楽しそうなもの。まずは1つでいいのです。

そしてそれを毎日の習慣に組み込みます。いつやれるのか。朝、昼、晩、通勤通学時間、昼休み…今までの習慣に加えることは意外と簡単なようで難しいですよ。次の日できても、その次の日に忘れることがほとんどです(本人比^^;)。

難しいことだと毎日やるのはそれだけで気持ちが重くなるものです。だからこそ、軽いモノ、自分がやれそうなことから始めましょう!

新しい英語学習を習慣づけるためのコツ

始めることがどんな内容かにもよりますが、一番簡単なのは「強制的にやらなきゃいけない環境を作る」ことです。逃げ場をなくすことですね。オンライン英会話の無料体験レッスンを申し込む。それはベストですね!(笑) そして携帯電話かスマホに、やる時間に必ずアラームかリマインダーを仕込んでおく。

「時間を決め、時間になったら必ず実行する」

これが大原則、基本です!

ちなみにウチの子どもたちには、「約束したことができたら、シールを貼れる」というご褒美を与えることにして、毎日きちんと守れるような工夫をしています。

大人も基本的には同じ“ご褒美ルール”を当てはめるといいのではないかと思っています。英語学習をしたら、お酒のつまみを1品追加とか、LINEスタンプ1コ買ってもOKとか、少しお金はかかるものの今までと違う習慣を身に付けるためなら、多少の投資は惜しまない方がよいです。あとで必ず回収できますし。

ちなみに書籍を買うだけ、というのはあまりオススメしません。本は買っただけで満足しちゃうのもあるのですが、本の厚みがプレッシャーとなって、なかなか開く勇気が沸いてこないからです。面白い本ならいいんですけどね…英語学習の本で面白いモノはあまりないかなと思うので。。

簡単なことから始めよう!

何していいかわらないという人のために、私が書いた記事があります。まずはこれを読んでいただくのが早いかも知れません。

参考 決めた!今度こそ英語を話せるようになる!でも何から始めたらいいの?

モチベーションを上げたり、やる気にさせる簡単な方法はやはり「YouTube」がベストで、英語学習もできるYouTubeビデオなら一石三鳥くらいになるんじゃないかと思うほど、有効ではないかと思っています。

英語を聴くことから始めるのはどう?

英語学習で大事なのは、まず英語を聴ける耳をもつことです。一番大事なのに一番おそろかにしがちで、かつ一番習慣化しやすい英語学習でもあります。

偶然にも、バイリンガール英会話のChikaさんも同じことをYouTubeで言ってました。私のような体験からだけではなく、脳と語学の研究からも効果的な語学学習には、聴くことが重要であることが実証されているそうです。

7分半ほどの動画ですが、一見の価値ありです。

人間はある程度成長したら、英語をいきなり学ぶことよりも「こうするといいよ!」という理論から入るのも、英語に対する抵抗をなくし、スムーズに英語を勉強する頭の受け入れ体制を作るいい方法かもしれません。

さいごに

最近は私もインプットの方がはるかにアウトプットの方より多いので、なかなか知り得たことを実行に移さない傾向がわかっています。しかし一歩踏み出さない限り、新しい自分や成長した自分に変わることはありえないのですよね。

「簡単なことから、一つだけ始める!そして毎日続ける!」

初めの一歩を踏み出せば、次の一歩は自然に足が出るモノですからね。そして習慣化したら、また次の新しいことを増やしていく。この繰り返しで、どんどん新しい自分、英語を話せる自分に近づきましょう!

ご存じですか?オンライン英会話は無料で始められるんです。初めてでも安心して受けられるオンライン英会話スクールをご紹介してます。
Check!おすすめオンライン英会話スクールの比較と選び方

 


-英会話最初の一歩, 英語学習コラム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Brain

なぜ英語を読んだり話したりすると日本語の100倍疲れるのか〜脳の働きと英語

photo credit: high school tee via photopin (license) 言語と脳の活動の関係とは? 私がニューヨークの語学学校に通っていた頃、最初の講義で「言語と脳の …

金ならいくらでも出せる人

私がリアル英会話教室をオススメしない、たった一つの理由

お金をかけても英語が身に付かなかった過去 私は2年間、駅前留学として英会話教室に通学していたたことがあります。利用してたのはEnglish Village(イングリッシュビレッジ)という英会話スクール …

TOEICテスト

TOEICなど「試験」を英語学習の目的にするのをオススメしない理由

photo credit: yto via photopin cc 日本人にとっての英語の目的 ほとんどの日本人は、英語の学習を試験・テストのために行っています。学校の試験はもちろん、受験、英語検定、 …

English School

失敗経験から学んだ失敗しがちな語学留学を成功に導く3つの鉄則

photo credit: mick62 via photopin cc はじめに 私は2003年に半年ほど語学留学の経験があります。ちょうど30才の頃でした。学生の頃は留学のことなど考えたこともなく …

Annoyed face

英語学習で日本人に決定的に足りない経験とは?

photo credit: Annoyed via photopin (license) 英語学習、最初の一歩は何をする? 「英語を勉強しよう!」と考えたとき、まず何が頭に浮かびますか? みなさんがま …